言葉

もっぱらArt-Schoolを聞いてるわけんですけど、やっぱいいね。
ここ最近、新規開拓してないんですけど、たまたまワッフル屋で聞いたThe Strokesの「juicebox」が耳から離れなかったのでDLして聞いてます。一枚目、二枚目よりもボーカルが良い感じになってました。なんかわからんけど、良いね。
二日ほど前、後輩の岸本と車で買い物に向いながら色々なバンドの曲を聴いた。
キウイロールArt-School、envy、その他にもなんか聞いたけど忘れた。

そういえば昨日も先輩の車内でenvy聞いたな。あとプロディジー
学生時代みたいにコアな曲聞けなくなってきた、ベタな曲が心地よい。


あと、古本屋で武者小路実篤の「愛と死」を買いまして、裏の120円の文字に時代を感じた。当時120円で売ってた本を105円で買うことに違和感を感じた。
内容は、最愛のフィアンセを旅行中に亡くしてしまった話。題名から予想がついてたので驚きはなかったけど、なんか悲しい話だった。もう一回読んでみよう。
武者小路実篤との最初の出会いは、小学校の頃で、ズームイン朝の朝のポエムってコーナーで、森本レオの朗読で読まれたいた詩を聞いたのが印象的だったのもさることながら、その名前の格好良さばっかりが頭に残っていて、大学で初めて「人生論」を読んだ。
難しい言葉が沢山で理解できないけど、所々に出てくる言葉の美しさに感動。

やっぱ曲でも小説でも、言葉って大切ですね。日本語って良いですね。
日本人であることに感謝。